2022年 06月 06日
2022年 05月 30日
1964年の東京オリンピックの会場になった 駒澤オリンピック公園。 私の自転車散歩コースのひとつです。 中央広場、記念塔、体育館は「街並みの美学」の芦原義信の設計。 陸上競技場は村田政真の設計。 58年前に建築されたものだけれど 古さを感じず今でもモダンで 清々しくて気持ちが良い。 #
by u-och
| 2022-05-30 17:33
| Architecture
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 05月 20日
![]() 現在世田谷区役所は佐藤総合計画の設計監理により建て替え中です。 元は前川國男設計事務所による設計で 今回、付属する世田谷区民会館ホールが改修され、保存再利用されることになりました。 年譜によると1959年竣工当時前川國男は54歳、建築家として脂の乗る時期に入り 音楽堂としては1954年に神奈川県立音楽堂そして1961年に傑作の東京文化会館が完成する。 区民会館が取り壊されて初めてホールの妻面を見ることができました。 コンクリート壁を屏風のように折り曲げた構造は斬新で 妻面には、師匠であるコルビュジェの ロンシャンの教会の面影も垣間見えるように思います。 #
by u-och
| 2022-05-20 17:20
| Architecture
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 04月 27日
![]() 明日インスタライブデビューします! なんと!全世界に向けてのデビューです!! 全世界と言っても日本語がわかる人は少ないだろうな。 やっぱり英会話を勉強しておいた方がよかったかな なんて変な心配をしています。 とはいっても日本人がはたして何人聞いてくれるのかほんとに三人だけの井戸端会議だったりして。 でも、まずは楽しく行きましょう! テーマは「勿体ない空き家・リノベしたくなる空き家」・井戸端会議 今回はIRMのメンバー 落合 雄二 / 工藤 夕佳 / 伊澤 淳子 の井戸端会議です。
#
by u-och
| 2022-04-27 18:32
| Seminar
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 03月 16日
![]() 市ヶ谷・家づくりギャラリーで 3月17日(木)~3月28日(月)まで 「こんなに間取りは変えられる!」展を開催します。 私も出展していて、 今度の土曜日3月19日 午後3時~午後6時 当番でギャラリーにおります。 お時間が取れましたらどうぞお寄りください。 家づくりギャラリー 千代田区三番町20-2 一階 03-6261-2185 #
by u-och
| 2022-03-16 17:16
| Link
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ一級建築... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||