2009年 02月 10日
赤信号の時には横断歩道を渡らないように 外出から帰ったら,手洗いとうがいをするように 戦前につくられた洋館付き住宅(文化住宅)には必ずといっていいほど 「玄関前にシュロの木三本」が植えられていたそうです。 約束事として暗黙の了解があったんですね。 シュロは異国文化を感じさせる木として珍重されたのでしょうか? ところが、大人になると赤信号でも横断歩道を渡る人がいるように 外出から帰っても、うがいも手洗いもしない人がいるように (これはワタクシ大人になってもしっかりやっております) 最近の玄関にシュロの木を3本植える方はほとんど見かけません。 それでもまだまだ、そんな古い家は残っています。 古い家が街並みの中に現役として残っていると 歩いていてもとても楽しいですね。 「玄関前のシュロの木三本」の家を探しながら街を歩くのも面白い・・かも。 大森の現場の近くで見つけた家。まだまだ現役です 千川の現場近くで見つけた家。この家は比較的新しい。設計者が入っていますね。 池の上近くで見つけた洋館。もうじき壊されそうで心配
by u-och
| 2009-02-10 13:01
| Landscape
|
Trackback
|
Comments(5)
Commented
by
欒樹
at 2009-02-11 19:02
x
今の家に建替える前、敷地の南の外れに シュロが二本立っていました。 確かに戦災で焼け落ちる前の配置を思い出すと門から玄関へのアプローチ沿いに有ったようです。 戦後建てた家を更に建替え後は玄関からは離れてしまい存在価値無しで切り倒しました。 ただ木目無しの丸太が何かに使えないかと転がして有りますが・・・
0
Commented
by
u-och at 2009-02-12 12:47
Commented
by
トンコツ
at 2015-03-08 17:53
x
こんにちは。
昭和初期の住宅について興味があり、調べています。 だいぶ前の記事で返信があるかどうか不安ですが、建築にお詳しそうなので宜しければ質問させて下さい。 本文の中に、「戦前につくられた洋館付き住宅(文化住宅)には必ずといっていいほど「玄関前にシュロの木三本」が植えられていたそうです。約束事として暗黙の了解があったんですね。」との文章がありますが、これは誰に聞いた話でしょうか?もしくは何かこの事に関する書籍などをご存知ですか? 世田谷の奥沢にある、通称:奥沢海軍村などにも、洋館が多数あり、棕櫚の木が残っていますが、こちらと何か関係があるのでしょうか? もし宜しければ教えて下さい。
Commented
by
u-och at 2015-03-18 16:06
Commented
by
トンコツ
at 2015-03-20 15:35
x
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ 自然素... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||