2011年 03月 16日
大変な大惨事になってしまいました 被災にあわれた方々へ心よりお見舞い申し上げます またこのブログを読まれている方々、ご家族、ご親戚、ご友人のご無事を 心よりお祈り致します。 余震も続き、原発の問題もあり、まだまだ予断を許さない状況ですが 冷静に油断しないで生活していきましょう 今我々ができることは、節電に協力し、義援金に募金することでしょうか? 私は東京都建物応急診断士に登録しているので 招集がかかればボランティアで行くことになりますが 津波による被害が甚大なので 今回の大震災はそのような次元ではないのかもしれません。 それにしても日本人の民度の高さには同じ人間として敬意をはらいます。 被災にあわれた方々が他人に対して思いやりにあふれ、忍耐強く ほほえみながらも目に涙をためてインタビューに答える姿には言葉もありません。 給水車の水補給にも整然と整列し、目の前で補給水がなくなっても 騒ぎ出したりする人もいない。 店舗の略奪騒ぎも勿論ないし、計画停電の影響で電車が止まっても 粛々とサラリーマン達は対処していく。 日本人はなんてすばらしいのだろう まずは余震が収まること、 福島原発が無事に収束していくことを祈るばかりです。 復興には時間がかかりますが オールニッポン体制で、それぞれにそれぞれが出来ることで 頑張っていきましょう。 頑張れ、日本!
by u-och
| 2011-03-16 13:31
| About
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ一級建築... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||