2011年 10月 03日
先日、ずいぶん前に録画しておいたNHK特集を見た。 100才近くになっても50M走を走り、 見た目も実際の体力や頭もしっかりとしていて せいぜい70才はじめにしか見えない人がいる。 「不老長寿」についての番組でした。 そうした人々に共通しているのは バランスのとれた食事をとり そして食事の量を腹八分にしていること。 チンパンジーの実験では 同じ食事を与えても、年相応に加齢するチンパンジーと 見た目も実質的な体力も若々しいチンパンジーの二つのグループに分かれた。 その鍵を握るのが「サーチュイン遺伝子」 この遺伝子が活動すると「不老長寿」状態になるらしい。 ではその「サーチュイン遺伝子」はどうすれば活動するのかというと バランスのとれた栄養をとりながら、 必要なカロリーの30%OFFの食生活を続けることが必要なのだそうだ。 飢餓状態になるとこのサーチュイン遺伝子が目覚め 免疫力を高め、活性酸素の害を防ぎ 老化を遅らせ長寿になるという。 しかし、減食を止めればサーチュイン遺伝子も活動停止してしまう。 不老長寿をとるか、おいしいものをお腹一杯食べる人生がいいか・・ でも、そんな悩みを吹き飛ばすサプリメントもあるそうです。 赤ワインなどに含まれる「レスペラトロール」 でも、不老長寿を望むならばそんなサプリメントに頼らず やはりそれなりの努力はしたいもの。 「腹八分目に医者いらず」とは 昔の人はいいこと言いますねえ。 でもやっぱりおいしいものは食べたいですね!
by u-och
| 2011-10-03 12:07
| Food
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ一級建築... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||