2013年 07月 31日
狛江の家の1年定期点検に伺いました。 この家の緑のカーテンは、キュウリと朝顔が混じったもの。 ゴーヤはお子さん達が嫌いなのでキュウリにしたそうですが とても大きなキュウリがなっていました。 小さな家庭菜園スペースにはプチトマトもなっていて 楽しそうに暮らされていて、こちらもうれしくなりました。 この家では、1階の屋根の上には芝をのせています。(18畳分くらい) この時期、屋根からの輻射熱も低減させて クーラーに頼りすぎない、省エネルギーな生活がおくれますし (断熱効果が高いので冬は部屋が暖かい) なにより、ふかふかの芝屋根に寝転ぶ感触は とても気持ちがよいものです。 冬には冬枯れていましたが、もうすっかり緑の芝が生えていて 道行く知らない人からも、本物の芝生ですか? とよく声をかけられるそうです。 平屋の部分であれば屋根の上にも簡単に出られますし バルコニーからの水遣りも簡単で、気持ちのよい芝屋根が出来ます。 芝屋根をのせた家は4軒出来ていますが 皆さん好評です! ![]() 延べ床27坪、4人家族のお宅 ![]() 芝屋根の上にはバルコニーから簡単に出られます ![]() 芝生の上はふっかふか、気持ちがいい〜
by u-och
| 2013-07-31 18:53
| Works
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ一級建築... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||