2014年 03月 12日
先日「化粧」の舞台を観てきました 渡辺美佐子の当たり役、どさ回り劇団の座長五月洋子の物語 井上ひさしの劇の中でも 私の中では「日本人のへそ」「頭痛肩こり樋口一葉」と並んで ベストスリーに入る大好きな劇です。 今回で通算四回目の観劇です。 渡辺美佐子に代わって主演は平淑恵。 彼女主演としては私が見るのは2回目です。 平淑恵も歳を重ねてよい意味で貫禄が出て 美声も意識的にだみ声の低音をだすなど 平淑恵のはまり役になってきました。好演です! (知ったようなこと書いていますね~) この芝居は役者に対する井上ひさしの挑戦状ではないのか とも思える芝居です。 これだけ苦労して書いた芝居なんだから 役者も命がけで臨んでくれよな というような大変な芝居なのです。 1時間半ものあいだ、共演者もなく 一人で台詞をしゃべるだけでなく、 鏡を見ずに化粧をし、着付けをし、 劇中劇を見えぬ相手と演じ等々 役者にとってはとても大変な芝居。 こんな大変な芝居の役を引き受けた平淑恵も偉い! 四回も見ているのでストーリーは判っていますが、 何度見てもこの劇の深さ 面白くて、哀しくて、残酷で、 そしてそのやさしさに感動してしまいます。 初めて見た時は大笑いして、 二幕目のどんでん返しにとてもびっくりしました。 でも、歳と共に見方も変わって またラストが判っているだけに五月洋子の哀れさが身に染みて 可笑しい場面でも鼻の先ツンときてしまいました。 効果音や劇中での台詞にもラストが暗示されているなど 何度見ても新しい発見があります。 なにより優しい気持ちを思い出させてくれるおすすめの劇ですよ! 当日券もあるようです 3月21日まで 新宿東口・紀伊國屋ホール
by u-och
| 2014-03-12 16:45
| TV・cinema
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ一級建築... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||