2005年 08月 01日
![]() 先週の土曜日は 雑誌「ニューハウス」の取材立ち会いでした。 午後からは講演会の講師役でしたので 途中で退席しましたが、 建て主のSさん ほんとうにありがとうございました。 ニューハウスのTさん、ライターのMさん、カメラマンのMさんも ご苦労様でした。 9月末発売の11月号に掲載される予定です。 ■
[PR]
by u-och
| 2005-08-01 13:20
| Works
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
あっ!ニューハウスのTさんだ。
僕も先日、お世話になりました。 ははは。 知ってる顔なんで、思わずコメントしちゃいました。
fuRuさん、こんにちは
知っている人が写っていると コメントしたくなりますね。 Tさん、みているかな? (コメントを催促しているわけではありませんよ!) ![]()
遅くなりましたが、建て主のS(妻のほう)です。
取材ではこちらこそありがとうございました。とても楽しい一日でした。 あの後、ニューハウスのTさんより印刷前の原稿をいただき、拝見しました。写真も文章もとてもうまくまとまっていて、出来上がりが今からとっても楽しみです。 今回の取材のテーマは「自然素材の家」ということですが、文中に、 「時に磨かれたこの家は何ものにも替えがたい魅力を放つにちがいない」 という一節があり、その言葉が建て主としてとても嬉しく、また本当にそんな魅力を放つ家になるように住み込んでいきたいなと思いました。
Sさん、こんにちは
「時に磨かれたこの家は 何ものにも替えがたい魅力を放つにちがいない」 ライターのMさんが考えてくれたフレーズですね。 とても、格好いいです。 そして「そんな魅力を放つ家になるよう住み込んでいきたいな」と Sさんに言って頂いて 僕もとても嬉しいですよ! |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ pho... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) 裏きょこ日記 K+Y アトリエ一級建築... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@東京 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||