人気ブログランキング | 話題のタグを見る

続・U設計室web diary

uoch.exblog.jp
ブログトップ
2019年 12月 13日

頭大仏

頭大仏_c0016913_10265492.jpg

先日所用があって札幌方面へ行ってきました。

せっかくなので少し脚を伸ばして真駒内にある

安藤忠雄設計の「頭大仏」を見学してきました。

https://www.takinoreien.com/publics/index/107/

元々は鎌倉の大仏のように屋外に安置されていた大仏。

その大仏を囲むように安藤忠雄設計のRCの構築物がつくられました。

遠見からはラベンダーの丘の頂上に大仏の頭が垣間見えます。

(今は冬なので雪の丘)

内部に入ると、トンネル状のアプローチの向こうに大仏の台座が見えます。

頭大仏_c0016913_10270805.jpg

トンネルのRC打ち放しの天井は、まるで大仏の衣服の襞のようで

大仏に優しく包まれているような気分になってきました。

トンネルを抜けるとようやく大仏の全容が見えてきました。

頭大仏_c0016913_10272298.jpg

ドーム状の天井は蓮の連弁のように見え

大仏を見上げるとまるで自分が池の水中にいて

水中から空を見上げているような錯覚を覚えました。


頭大仏_c0016913_10273607.jpg


写真で見た時にはあまり興味を覚えずに見学を躊躇していましたが

行ってよかった!

現地の建設会社の施工技術も凄い!

安藤忠雄の発想も流石です。


実物の方が写真で見るより100倍よいです!

厳粛な空気に包まれて思わず手を合わせていました。




by u-och | 2019-12-13 10:32 | Landscape | Trackback | Comments(0)


<< 脚場がとれた      セレモニーホール・杭工事 >>