2019年 12月 13日
![]() 先日所用があって札幌方面へ行ってきました。 せっかくなので少し脚を伸ばして真駒内にある 安藤忠雄設計の「頭大仏」を見学してきました。 https://www.takinoreien.com/publics/index/107/ 元々は鎌倉の大仏のように屋外に安置されていた大仏。 その大仏を囲むように安藤忠雄設計のRCの構築物がつくられました。 遠見からはラベンダーの丘の頂上に大仏の頭が垣間見えます。 (今は冬なので雪の丘) 内部に入ると、トンネル状のアプローチの向こうに大仏の台座が見えます。 ![]() トンネルのRC打ち放しの天井は、まるで大仏の衣服の襞のようで 大仏に優しく包まれているような気分になってきました。 トンネルを抜けるとようやく大仏の全容が見えてきました。 ![]() ドーム状の天井は蓮の連弁のように見え 大仏を見上げるとまるで自分が池の水中にいて 水中から空を見上げているような錯覚を覚えました。 ![]() 写真で見た時にはあまり興味を覚えずに見学を躊躇していましたが 行ってよかった! 現地の建設会社の施工技術も凄い! 安藤忠雄の発想も流石です。 実物の方が写真で見るより100倍よいです! 厳粛な空気に包まれて思わず手を合わせていました。
by u-och
| 2019-12-13 10:32
| Landscape
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ 自然素... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||