2021年 01月 27日
![]() コロナがなければ、みんなで飲みたいところ・・ 右より 大分・麦焼酎「兼八」 佐賀・芋焼酎「魔界への誘い」 佐賀・米焼酎「七田」 どれもそれぞれに美味しいが 特に米焼酎の七田はクセがなく お刺身と一緒に飲むととても美味しい。 ちなみに日本酒の七田も好きなお酒の一つです。 日本酒(醸造酒)は東日本が圧倒的に種類も量も多いのに 焼酎(蒸留酒)は断然、九州が優勢。 生育環境による原材料の違いから、 芋、麦焼酎は九州が多いということは判るが 麹菌が育つための温熱環境の違いも関係しているそうです。 (日本酒の麹菌(黄麹)は低温を好み、 焼酎で使う麹菌(黒麹)は暖かい場所を好む) 知らなかった! また、日本への蒸留技術は昔 中国や琉球など南から入ってきたので 蒸留酒(焼酎)は九州が多いのだとか。 ロシアから秋田あたりに 蒸留酒の製造技術が伝わっていれば、 東北地方も、熊本・球磨焼酎と並んで 米焼酎の一大産地になっていただろうな。
by u-och
| 2021-01-27 15:32
| Food
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ一級建築... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||