2023年 05月 01日
1958年竣工の香川県庁舎。設計は丹下健三。 構造:坪井善勝研究室、施工:大林組。
2021年に重要文化財に認定されました。 市民に気軽に利用してもらえるように、ピロティと1階ホールを開放し センターコアの構造形式をとってそれを可能にしています。 1階の陶芸壁画は香川出身の猪熊弦一郎。家具は剣持勇デザイン研究所チーフの松本哲夫。 そして外観は、日本の木造建築のような繊細な木割りを コンクリートで表現するといった斬新な試みも行っています。 しかし、コンクリートで細い部材を表現する限界を悟ったのか これ以降このデザインは影をひそめ、新たなコンクリートの表現を展開していきます。
by u-och
| 2023-05-01 11:21
| Architecture
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ 自然素... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||