人気ブログランキング | 話題のタグを見る

続・U設計室web diary

uoch.exblog.jp
ブログトップ
2006年 09月 20日

ハンペンチェア

我が家に新しい椅子が仲間入りしました。
その名も「ハンペンチェア」
座面がハンペンのような形をしているからかな?
C-606という番号もあるようですが
「ハンペンチェア」のほうが通りがいいですね。
設計は建築家の奥村昭雄さん
栗の無垢板でつくられているのに
とても軽く座りやすい椅子です。
使い続けていく楽しさが味わえそうな椅子です。
ハンペンチェア_c0016913_2083659.jpg


by u-och | 2006-09-20 20:08 | Furniture | Trackback | Comments(6)
Commented by mf at 2006-09-21 21:23 x
いかにも座り心地よさそうな椅子ですね。我が家では新築後も椅子は相変わらず古いのを使っています。(買うお金がないんです。)でも、つい先日表参道ヒルズの家具屋(hida)で「これは欲しい!」と思う椅子を見つけました。部屋にもよく似合いそうなんです。とりあえず一脚だけ買おうかと本気で考えています。
Commented by 欒樹 at 2006-09-22 11:14 x
 2,3年前に大枚はたいてアーロンチェアを買い、パソコン前に置いて使っていますが、雑誌や新書を読むには布張りのディレクターズチェアの方が楽のようです。 年取って座面の抵抗に弱くなるとディレクターズチェアは小さな当て布団で座面の高低を調整すると至極ラクチンになります。
Commented by kyoco-chan at 2006-09-22 19:48
椅子のすわるところ(座面)は広いのが好きです。
冬は寒くて、椅子の上に正座するから(^-^)
この椅子ならOKみたい~~。
Commented by u-och at 2006-09-22 20:46
mfさん、いろいろな椅子があると楽しいですよね。
hidaの椅子ってどんな椅子だろう? 気になりますね
Commented by u-och at 2006-09-22 20:49
欒樹さん、ラクチンが一番ですね
Commented by u-och at 2006-09-22 20:53
kyoco-chan、正座できる椅子もあります。
布張りなので正座しても痛くないですよ。
モノモノというお店の
「トヨさんの椅子」「オトコの椅子」というのを使っています。


<< 今日の事務所      リリー・フランキー著 「東京タワー」 >>