2007年 10月 16日
今回の旅行では、ブータンのお祭り「ツエチュ」を見ることが出来ました。 「ツエチュ」とはブータンに仏教を伝えた パドマサンババ(グル・リンポチェ)をたたえる法要で、 いろいろな寺院やゾンで特定の月の10日に年に一度の盛大な法要、 ツエチュが行われているそうです。 その中でも首都ティンプーのタシチョ・ゾンのツエチュは特に盛大で、 外国から観光客(私もその一人)も見物にやってきます。 タシチョ・ゾンは国王のオフィスでありまたブータン仏教の総本山で、 滅多に入ることが出来ない場所でもあるのでとても楽しみにしていました。 同じ時期にティンプーから車で2時間半ほどかかるワンデュ・ポダンのゾンでも ツエチュが行われていて、連チャンで二つのツエチュを見物することが出来ました。 ![]() ワンヂュ・ポダン・ゾンは1638年造営で建設当時のままで使われている ![]() ツエチュは第二の仏陀と呼ばれるグル・リンポチェの偉業をたたえる仮面劇で 3〜5日かけておこなわれるそうです。 ![]() なので物語の展開がとても遅い ![]() ![]() 首都ティンプーのタシチョ・ゾンはさすがに格調が高く典雅な感じがします ![]() 踊り手の衣装も豪華 ![]() 超満員の観客。ゾンの中では帽子をかぶってはいけないので炎天下の中、 頭に布をのせてそれぞれ日射対策
by u-och
| 2007-10-16 00:28
| Journey
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ一級建築... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||