2007年 11月 29日
2007年11月23日、兼子志づくピアノ教室の2年に一度開かれる 門下生によるピアノコンサートにカミさんと一緒に行ってきました。 場所は青山のドイツ文化会館ホール。 長女も一応門下生。 自作の「楽しいメール」という曲と ベートーヴェン作曲ワルツ変ロ長調を弾きました。 見ているこちらも少し心臓がドキドキしましたが なんとか無難に弾き終わりました。 練習よりうまくいったかもしれません(^^): それにしても、舞台にたてば頼れるのは自分だけ。 あがって手が止まっても 自分で何とか最後まで持って行かなければいけないわけで こういう経験を積むと、きっと精神的にタフになりますね。 発表会のトリをつとめるのは 兼子志づく先生伴奏、チェリスト、ロバン・デュプイ氏によるチェロの演奏。 ゴンザレス「meischeid」という曲と トニゼッティ「人知れぬ涙」という曲を演奏してくれました。 ピアノもいいけれど やっぱりチェロの音色はいいなあ! ジーンときてしまいました ![]() ![]()
by u-och
| 2007-11-29 19:40
| Music
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
来年の忘年会でのチェロの演奏楽しみにしてます。
0
nt-labさん、その時はピアノの伴奏、よろしくね!
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ一級建築... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||