2005年 01月 18日
2005年 01月 11日
川越の現場に行くついでに 川越の蔵づくりの街並みを歩いたときのこと、 なぜか空が広く大きく感じました。 何だかすっきりした感じ。 そうだ電柱がないんだ!と気づきました。 電柱がなくて、電線が地下埋設になっているのです。 電柱や電線がないと なんとすっきりと空が大きく感じられることでしょうか。 電柱間を渡るのは電線や電話線ばかりでなくcatvのケーブルも、と 電線の数が増えて、ますますゴチャゴチャとした感じになっています。 でも、事務所の近くにある世田谷区役所周辺でも やっとこ電線の地下埋設工事が始まっています。 全ての電線が地下埋設となり、 電柱や電線が空から消えたら なんだかほんとにすっきりしますね。 *写真は川越「菓子屋横丁」 ここも、電線を地下埋設工事中。 ![]() #
by u-och
| 2005-01-11 14:14
| Landscape
|
Trackback(1)
|
Comments(4)
2005年 01月 06日
今日の東京は寒かったです。 最高気温は5℃ということです。 休み明けで事務所内も冷え切っていて 午前中はエアコンをつけていてもなかなか暖まりませんでした。 朝、通勤途中の空き地で霜柱を発見。 何かいいことがありそうです。 ほんとは茶柱だろうけど まっ、霜柱でもいいということで ![]() #
by u-och
| 2005-01-06 20:06
| Weather
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
2005年 01月 05日
あけましておめでとうございます 正月の東京は車も少なく 空が青く澄み渡り 電車内もすいていて のんびりとした雰囲気があって とても好きです。 正月は親や親戚の家にいって お酒やご馳走を戴き 2kgくらい太ってしまいました。 運動して減量せねば! さて、その正月休みも終わって今日から仕事始めです。 今年もよろしくお願いします #
by u-och
| 2005-01-05 11:18
| About
|
Trackback(1)
|
Comments(3)
2004年 12月 28日
今年も残すところあと僅かになりました。 あと僅かというと、 買い置きしていたトマトジュースもあと1本になりました。 このトマトジュース、 ユニクロが野菜部門(skip)から撤退するとき安売りをしていて その時、100本近くまとめ買いしたものです。 永田農法で造られたトマトをつかったこのトマトジュースは 普通のトマトジュースのようにトマトくさくないのです。 トマトジュースが嫌いな人も飲めるトマトジュース。 僕は結構好きでしたが でもほんとにトマト好きな人にはちょっと物足りないかも。 残り1本というとなんだか心残りですが もうじき2005年です。 グーと飲み干して新たな年を迎えようっと! 来年も皆さんよろしくお願いします。 ![]() #
by u-och
| 2004-12-28 19:15
| Food
|
Trackback(1)
|
Comments(6)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 About Animal Architecture Art Blog Book Family Food Furniture Hobby Journey Landscape Link Music Open house Plant Seminar Thing TV・cinema Weather Works 以前の記事
Link
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ 一級建... 中里のひとり言 楽家記(らくがき) kyoco日記 K+Y アトリエ一級建築... ひなたの場所 三代目のダイアリー スタジオ紡 ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... KEI-MART 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 walk-walker-... 近代建築ゼミ Moder... J環境計画だより nagahama-arc... 近代建築写真室@武蔵野台地 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||